× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
此処最近RCサクセションのVTRだDVDだ観ていたんだけど、そういえば10数年間は聴いていないレコードっつーもんもあったなぁと思い出し、久しぶりにプレーヤーに掛けて針を落す。 久しぶりにレコード盤を聴く、昔は、動くと針が飛ぶもんだからジャケットをジーッと眺めながら大人しく聴いていたもんだっけ、懐かしいけど正直面倒くさいねぇ、やっぱレコード盤てぇーのはさ。 PR |
![]() |
某クライアントから撮影データーの納品でレンタルサーバーにUPしなくちゃならなくて、クライアントがGW明け朝一で画像を確認したいって言うもんだから、昨夜サーバーにUPし、夜はサーバー会社の受付が終わっていたので、若い衆連れて飲みに行って帰宅、翌朝レンタルサーバー会社にZipの解凍を依頼しようとしたら、あらら?休みだよ、GW中も大丈夫ですとはクライアントからの情報だったが、休みでやんの、ガセかよ。。。 困ったなぁ、Zipで納品しているから解凍してもらわなきゃならないんだけど、7日の朝にサーバー会社に連絡入れても、間に合わないもんなぁ、となれば圧縮して無いデーターをUPするしか無いのである。。。とは言え今日は子供達のピアノの発表会があるから会社に行くのも何だし、幸いにして持ち帰った外付けHDDに納品データーは入っているし、仕方が無いので掟破りの自宅から納品と相成った、しかし圧縮して無いデーターと言うことはZipみたいにフォルダーごとUP出来ないって事で、つまりは1,200カット以上のデーターを圧縮せずにしかも5カットずつしかUP出来ないので、ソレを繰り返していくという途方も無い気の遠くなるような作業なのだ。 取りあえずリハーサルがある子供達とカミさんを会場まで運びUターンして作業開始、半分も終わらない内に発表会を観に行く、此処ではオイラの職業がバレてないので写真を撮らなくてすむのだが、ピアノの先生の従兄弟が写真学校に行っていたとかで毎回撮影をしているのだが、コレが毎回ツッコミ所満載のニーチャンでいつもハラハラしてしまう、最近ようやくちゃんとしたデジカメを買ったらしく5DマークⅡをぶら下げて登場したのだが、三脚にまでは金が回らなかったらしく、細ーいフラフラする三脚に乗せて撮影、しかもクリップオンのストロボ焚くもんだがらシャッター音とチャージ音でうるさい、うるさい、オイラが気を使ってコンシューマー機で静かに撮ってるってぇーのに、感度上げてストロボ無しで、タオルで巻いて音消して撮るもんだぞ!でも身分がばれると面倒なので思ってても言わないけどね!そんで帰宅後またサーバー納品の続きをUPしまくる、3時間以上かかったなぁ目が疲れたわい、自宅で出来てしまうというのも痛し痒しだなぁ。 |
![]() |
潮風公園にロケハンに行って来た、狙おうと思っていた辺りが工事中だというので、確認に来たのだ。
おぉ、確かに工事中、でもこれなら撮影には支障は無いのでOK! ところでこの工事中の場所って、原寸大ガンダムが立つ場所じゃんよ。 こんな感じで夜はこんな感じ。 完成した日にゃ人ばっかでロケなんか出来なくなるなぁ、でも完成したら見にこよぉーっと。 |
![]() |
急な平日の休みだが、生憎の雨模様、仕方なく家にいてそろそろ年賀状なんぞもやらなきゃなぁーなんて思っていたら、アレレ?プリンターが反応しない、昨日までちゃんと動いていたのに。。。
もう何年も使ってるPIXUS850i 当時は上から2番目の機種、ついに壊れたのか? 電源ON、OFF 再起動 ドライバーの再インストール ケーブルの交換 インク残量OK ヘッドをガチャガチャ 駄目だ色々やったが壊れてるので近所のヤマダ電機に持ち込む、まったくタイミング悪く壊れるもんだ、店員に症状を話すと、オイラがやった事と全く同じ事を繰り返しやってたので、一通りオイラがやった事を教えたのだが、それでもやめない店員さん、まぁね自分の目で確認したいんだろ、好きにやってくれ!ってしばらく見てると、「故障ですね」と、さっきオイラが言った事を教えてくれた、こちらで預かると2,000円掛かって、さらにヘッドの交換だと4,000円位掛かるので、買うのと同じくらいの値段になってしまいますが宜しいですか?って聞いてきた、まさか6,000円でプリンターは買えないだろうと言う目で店員を見ると、あちらのプリンター(複合機)は8,800円になりますと来たもんだ、へぇーもうそんな値段でプリンターって買えるんですか? じゃぁちょっと見させてくださいと店内を案内してもらうと、プリンター単体だと同じ位のプリントの仕上がりのものが確かに6,600円で売られていた、ははぁーん、でもこれを買って同じ仕上がりのものを買うんでは直すのと一緒だな、チョイト上の機種を見せてもらうと、CanonのA4サイズの上から2番目の機種(仕上がり具合は同じだが、両面プリントが出来ないモデル)がお手ごろ価格で出ていた、オイラのが2ピコリットル、コイツが1ピコリットル 、インクは1色増えて5色インクかぁ、よしコレください。 買ってから気が付いた、コイツCD等に直接印刷出来ないでやんの。。。一番上の機種はソレが出来る。。。キィー悔しいです! CD等に印刷するときはシールにでもしようーっと! |
![]() |
今までのD70で使用していたCFカードでは、D300を使うにあたりちょっと容量不足感が否めない、レキサー80X1GBと40X512Mとサンディスクの速度不明カード512Mの合計2GBで対応してきたのだが、メディアも安くなってきたことだし、トランセンドの8GB300Xを購入、8GBもあればまぁ大丈夫でしょ。 その根拠は、今までのカメラD70が600万画素、D300が1200万画素で画素数倍、更に連写機能は3倍、って事は6GBあれば今までの1GBのCFカードと同じように使えるのではないか?Jpegで撮ってる限り1GBあれば大抵足りてた記憶はあるので、8GBあれば大丈夫てなもんかな。 さてその書き込み速度はUDMAの恩恵もあって如何ほど速いのかと思ったら、別に大したこと無いね、今までに比べりゃ少しは早くはなってるけど驚くほどではない、ほんのちょっとだ。 更なるスピードUPを望みます、非圧縮Rawで秒間6コマ切で36枚連続で撮れる位にはなってほしいなぁ、、、フィルムの時の様に。 使わんけどね。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |