× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
先日いただいた黒瀬を呑んでみた
こりゃ癖がないねぇ、どんな飲み方でも出来そうなほど癖が無い、勝手にスルスルと入ってくるね、香りも少なめ、実に素直で癖の無い焼酎です(芋のクセに)なので臭いのが好きな人は物足りないでしょう。 PR |
![]() |
お土産にいただいた「三岳」と「原酒 屋久杉」を飲み比べて味を教えてくださいとコパが言うので両方を猪口に注いでチェイサーを用意し呑み比べ。
三岳は以前何回も飲んでいるが相変わらず美味い、香りも良く芳醇な味だ、さてコパ曰くその原酒だという「原酒屋久杉」呑んでみると、アレ?香りが三岳と違うし味も違うぞ!コッチのほうが香りはマイルドだし味もキリリとしている、原酒だからか?と思ったが傾向が少し違うのでラベルを見てみると 原酒 屋久杉は本坊酒造株式会社、一方三岳は三岳酒造株式会社(HP無し)ではないか! やっぱな、この原酒がこうなるとは思えなかったんだよな、 どちらもおいしいから良いんだけどさ、さてはコパよ酒屋の説明をちゃんと聞いてなかったな。 |
![]() |
下山塾のコパが屋久島に行って来て、その際にチョイトした装備品を貸してあげたら、律儀にもお土産の芋焼酎を3本も買ってきてくれた。
屋久島といえば有名な「三岳」 「原酒 屋久杉」、それから薩摩焼酎 「黒瀬 黒麹 無濾過」おぉコイツは手に入らないだろうな、グッジョブ!&サンキュー! |
![]() |
|
![]() |
あさ開酒造の大吟醸 石川啄木 ふるさとの山に向かひてをいただいた。
芳醇で美味し!ふるさとの山に向かひてかぁ、今度帰省したら筑波山でも眺めながら酒でも呑もうかと思っていたら、一人娘の山中酒造さんから荷物が届いていた、開けてみると、なんと奈良漬。 一人娘の酒粕を使用した奈良漬らしい、なんでこんなもんが届いたのかと言うと、以前ネットで一人娘「さやか」を注文した際にカード決済にしたのだが、どういう訳だか知らないけれど、あちらのミスで引き落とされず、先日郵貯銀行に振込みに行ってきたそのお礼とお詫びと領収証が入っていたのだ、ワザワザご丁寧に、今後ともご贔屓にしまっせ! |
![]() |
忍者ブログ [PR] |