忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 07:09 】 |
お掃除
D70のローパスフィルターの清掃を会社で購入したばかりのDD Proを使ってやってみた。

小さい掃除機なんだよねコイツ、うん綺麗になったよ。

拍手

PR
【2007/09/13 19:21 】 | カメラとか写真
久しぶりにストロボ買った
サンパックのPF30Xってクリップオンストロボを購入、今更だけどソロソロ楽をしようと思い、Nikonのi-TTL対応のストロボを買ったのだ。

ネットで北海道の店で購入、送料&代引き手数料無料だってさ、単3、2本で動くこやつ性能は如何に?


光量的には何故か少なめ、+1.5の設定もしくは+1でちょうど良いかもね!


 



拍手

【2007/09/12 19:22 】 | カメラとか写真
フルサイズ
先日キャノンからEos1Ds MkⅢと40Dの発表があったばっかりだが、23日にニコンからもD3D300の発表があった。


遂にNikonもフルサイズになるってさ、以前はフルサイズは作りませんって言ってたように記憶しているが、まぁ出来るんならフルサイズの方が魅力タップリなので良いことだと思います、同時にフルサイズ対応のレンズも発表、望遠系が目立つのも来年の北京オリンピックを見越してのラインナップなのだろう。


 こりゃ来年発表されるかもしれないD90が楽しみだ。



拍手

【2007/08/25 16:54 】 | カメラとか写真
ケンコーから


 ケンコーがメカニカルシャッターを採用したシンプルな35mm銀塩一眼レフ「KFシリーズ」を今夏より発売開始するらしい、ニコンFマウント(Ai方式)対応の「KF-1N」「KF-2N」と、ヤシカ/コンタックスマウント対応の「KF-3YC」をラインナップ。
「KF-1N」「KF-3YC」は最高速1/2,000秒、「KF-2N」は1/4,000秒の機械式シャッターを採用。
マニュアル露出専用。測光はSPDによるTTL中央部重点測光方式を採用でファインダーは視野率92%、倍率0.91倍。スクリーンは斜スプリットマイクロプリズムマット、巻き上げレバーは予備角20度、巻き上げ角120度。
価格はオープンプライスで8月中旬発売予定。


まぁオレは買うつもりは無いけど、未だに新品でフィルムのマニュアル機が購入できるってのはチョット嬉しいね、値段次第では買ってしまうかもしれんな、ケンコーの文字はパテ埋めでもするか。

拍手

【2007/07/19 22:55 】 | カメラとか写真
課題

年末にエドちゃんと飲んでから、エドに課題を出されてる、それは来年のカレンダーを作るってこと、勿論印刷屋にはお願いしない、恐らくエドちゃんのみが持つ世界にたった一つだけのカレンダー製作をすることになるのだろう。


お陰でカメラを持ち歩く機会が増えたのだが、如何せんロクナモン撮って無いなぁ、大体暖冬で冬らしくないのが良くない!季節感出しにくいじゃん。

ええぇーって事でカレンダー製作の進捗状況は中々困難を極めてはいますが何とかやってみようとは思ってます。

拍手

【2007/02/13 00:00 】 | カメラとか写真
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]