× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
車のタイヤが交換時期になったので、色々オートバックスやらタイヤ館やら値段は何処が安いかネットで検索していると、何やらアジアンタイヤが安くて、性能も中々だと言うサイトがあった、その名もアジアンタイヤ研究室ここで見る限りでは、アジアンタイヤも捨てたものでは無い、さてどうするか?車の接地面積ってのはタイヤ一本で葉書1枚分、1台で4枚分名訳だ、下手なタイヤを履いて下手打ったらヤだなぁ、と思う反面、とはいっても大丈夫だろう?国産の安いのよりは良いみたいなことも他のサイトでも見かけるしなぁ、、、、第一値段が魅力的だ。 ってぇー事で AUTOWAYで台湾製のNANKANGを注文、なぜ韓国製のNEXENにしなかったかって言うと、日の丸燃やして喜んでる様な奴らが作ったタイヤなんぞ履きたく無いからだ、そういえば民主党の集会で国旗を切った馬鹿がいたらしいけど、なんだい結局民度の低さじゃ奴らと一緒って事なのか。 届いたタイヤをカーゴスペースに積み込み、 タイヤを取り付けてもらいに第3京浜港北インター近くにあるタイヤフィッターにGO! ネットで予約しておいたので待ち時間なしで30分で取り替えてくれた、「空気圧は如何いたしましょうか?」と言うので高めでお願いすると、「そうですね、この車の場合高めの方が偏磨耗しにくいですね、」と言ってくれた。 さて履き心地は非常に静か、今までのヨコハマのミニバン用タイヤと比べても、もしかしたらこっちのほうが静かかも知れない、まだ履き替えたばかりだけど、安かろう悪かろうでは無いような気がする。 PR |
![]() |
忍者ブログ [PR] |