× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
懸念されていた市内への突破ルートだが、2~3心当たりはあったが一応警備員に言ってみた、「すいませんすぐそこが家なんで入れてもらえませんか?(もちろんすぐそこではないのだが。。。)」『ハイ、どうぞ。』 え?初めてすんなり入れてくれた、普通は一悶着があって、警備員を説得させて進入するか、子供が急な発熱でグッタリしてて!とか小芝居打ってみたり、どうしても入れてくれない警備員の場合は細道からの強行突入をしていたのだが、今年の警備員さんは優しい人だった、感謝、感謝。 参加しない祭りは久しぶりだ、ばあさんの喪中以来のことだから10数年ぶりということか。 お陰で他の町内のお囃子もゆっくりと堪能してしまったのであった。 でもねぇ、やっぱ違うんだよなぁお囃子が、やっぱ金丸町(オレの町内)のお囃子じゃないと調子が狂っちゃうね、というわけで毎度おなじみの金丸町の写真。 こんなのも買っちゃった 金丸町の半纏型携帯ストラップ。 石岡のお祭りは今日までです、そして今月末には、 江戸天下祭に故郷、金丸町の山車と土橋の獅子が参加する、東京の街を石岡の山車と獅子が練り歩く姿はさぞや壮観なものだろう、行けるかな?行きたいなぁ。
PR |
![]() |
忍者ブログ [PR] |